手を抜くとしょぼいものしかできないし、エフェクトかけまくると重くて進まないし・・・。
もっとスペックのいいパソコン使えば、時間効率は良くなるんでしょうけど、
そんなに金持ってないですから~!!
でも、少しでも時間を有効に使いたいですよね~!
そんなとき、ショートカットキーを覚えておくと、
ちょっとだけ時間効率がよくなりますので、せっかちな私みたいな方には、是非覚えていただきたいです。
今回は、AfterEffectsでのショートカットキーをご紹介したいと思います!!(^^)/
ショートカットキー集
AfterEffectsでは、かなりのエフェクトをつけていきますので、タイムラインが大渋滞状態によくなるかと思います。
ショートカットキーを使わず、マウスだけで操作すると、必要のない項目(特にトランスフォーム開くとき)も開いて、
無駄にタイムラインが大渋滞しちゃいます・・・。
しか~し!!
ショートカットで開くと使いたい項目のみを開けて、一石二鳥状態なんです!
見やすさ的にも、操作的にも便利なんです!!
ではでは、具体的に紹介していきます!
レイヤーのエフェクトを一発で開くショートカット
レイヤーのエフェクトやトランスフォームを開くショートカットキーが下記となります。
レイヤーのプロパティを開くショートカット | Windows | Mac |
---|---|---|
アンカーポイントを開く | A | A |
位置を開く | P | P |
スケールを開く | S | S |
回転を開く | R | R |
不透明度を開く | T | T |
エフェクトを開く | E | E |
エクスプレッションを開く | Eを2回連打 | Eを2回連打 |
オーディオレベルを開く | L | L |
全キーフレームを開く | U | U |
パラメータを追加(複数)で開く | Shift + 上記ショートカットキー | Shift + 上記ショートカットキー |
パラメータ全部を開く | Ctrl + @ | Command + @ |
時間インジケーター移動の移動のショートカット
作業したい時間に時間インジケーターをもっていくとき、タイムラインパネル左上にある、時間で移動してもよいですが、
一定時間ごとにキーフレームをつけたいとき等の場合、ショートカットキーを使って、
コマ数を数えた方がとても楽にできます!
また、一度設定したッキーフレームまで移動したいとき、タイムラインパネルを時間全体で表示していると、
なかなかキーフレームのところに時間インジケーターが合わさらないことも多いかと思います。
そんなときに、活用できるショートカットキーが下記になります。
時間インジケーターを移動させるショートカット | Windows | Mac |
---|---|---|
1フレーム先に進む | Ctrl + → | Command + → |
10フレーム先に進む | Ctrl + Shift +→ | Command + Shift +→ |
1フレーム前に戻る | Ctrl + ← | Command + ← |
10フレーム前に戻る | Ctrl + Shift + ← | Command + Shift + ← |
レイヤーのインポイントに移動 | I(アイ) | I(アイ) |
レイヤーのアウトポイントに移動 | O(オー) | O(オー) |
一つ前のキーフレームに移動 | J | J |
一つ後ろのキーフレームに移動 | K | K |
プレビュー・新規作成をするためのショートカット
動画編集作業で一番使うかと思うのがプレビューです!
設定したエフェクトのタイミングや効果の大きさ等、実際の動画でどのように表示されているかチェックするために、
プレビューは必ずチェックするかと思います!
そのプレビューをいちいちマウスでボタンを押しに行っていたら、腱鞘炎になっちゃいます!
(どんだけプレビューしてるんだよって突っ込まないください・・・。^^;)
平面レイヤーの新規作成なんかも結構使う場面が多いかと思うので、覚えておいて損はないかと思います!
そんなプレビュー・新規作成をするためのショートカットは下記となります。
プレビュー・新規作成ショートカット | Windows | Mac |
---|---|---|
RAMプレビュー | 0(テンキー) | 0(テンキー) |
音声のみプレビュー | .(テンキー) | .(テンキー) |
新規コンポジション作成 | Ctrl + N | Command + N |
コンポジション設定 | Ctrl + K | Command + K |
新規平面レイヤー作成 | Ctrl + Y | Command + Y |
選択しているパネルの全画面化 | @ | @ |
その他作業時に活用できるショートカット
最後になりますが、上記以外に作業をするうえで、覚えておくと便利なショートカットキーをご紹介します!
特にレイヤーの複合、分割のショートカットキーは、一つの平面レイヤーの動きを連動させて作成するときとかに
重宝しますので、覚えておくことをおすすめします!!
作業時に活用できるおすすめのショートカットは下記となります!
その他作業時のショートカット | Windows | Mac |
---|---|---|
ワークエリアの開始を現在の時間に設定 | B | B |
ワークエリアの終了を現在の時間に設定 | N | N |
レイヤーのインポイントを現在の時間に移動 | [ | [ |
レイヤーのアウトポイントを現在の時間に移動 | ] | ] |
レイヤーのインポイントを現在の時間でトリミング | Alt +[ | Alt +[ |
レイヤーのアウトポイントを現在の時間でトリミング | Alt +] | Alt +] |
レイヤーの複製 | Ctrl + D | Command + D |
レイヤーを現在の時間で分割 | Ctrl + Shift + D | Command + Shift + D |
これらのショートカットキーをお覚えておくだけで、作業スピードが上がることは間違いなし!!
マウスで選択して作業を行っている方いましたら、覚えるのが苦手でも頑張って使っていると、
自然に体が覚えていきますので、ぜひ活用していっていただきたいです!!
こんなこと言っている私も、ほかのソフトも使用しているので、ほかのソフトのショートカットとごちゃごちゃになったりして
覚えるまでに一苦労しました・・・。
でも覚えると本当に覚えると便利なショートカットキーたちです!!
この記事へのコメントはありません。