自分ってマウスをカチカチしすぎだなぁ・・・。
キーボードで操作できればもっとスピーディーに作業ができるのに・・・。
えっ!?キーボードでショートカットする方法があるの!!?
そんなことができるなら教えてよ~!!
(なんか通販番組みたいな入りだな・・・)
初めてPremiereProを使う際は、
どんなことができるかわからないのでマウスに頼りがちになりますが、
操作になれてきたら、キーボードでできるショートカットキーを覚えると、
作業スピードがすこぶる上がります!!
でも、決まっているショートカットキーを覚えるのはちょっとめんどいなぁ~。
暗記が苦手だしなぁ~。
こんな人にもPremiereProなら安心!!
自分でショートカットキーをカスタマイズ出来ちゃいます!
自分が作業するにあたってよく使うコマンドに覚えやすいキーを設定すれば、自分だけのショートカットキーが完成!!(^^)/
本当に便利な世の中になったもんだ(^^)♪
今回はPremiereProで覚えて便利なショートカットキーをご紹介したいと思います!
ショートカットキー集
誰かに説明するときにショートカットキーを使う場合は、共通しているデフォルトのものを使った方が、
相手にもわかりやすいですよね。
仮に、自分の使いやすいようにカスタマイズしたものを教えても、相手が混乱してしまったり、使いづらかったりするかもしれません。
しかしながら、別に誰かに教えたり、教わったりしないって方は、カスタマイズした方が使いやすいってこともあると思います。
どちらの場合でも対応できるように、デフォルトで入っているショートカットキーと
自分だけのオリジナルショートカットキーのカスタマイズ方法をご説明していきたいと思います!
デフォルトで登録されているショートカット
デフォルト(初期設定)で入っているショートカットキーは、ほかの方とも共通なので、
覚えておいて損はないです!
また、パネル(用途)によって様々ありますので、簡単に分けて紹介させていただきます!
ウィンドウ(パネルの選択)
PremiereProは複数のウィンドウ(パネル)でワークスペースが構成されております。
作業したいウィンドウをマウスでクリックするとそのウィンドウが選択されますが、この選択もショートカットキーでできます!
ウィンドウ(パネルの選択) | Windows | Mac |
---|---|---|
プロジェクトパネル | shift + 1 | shift + 1 |
ソースモニターパネル | shift + 2 | shift + 2 |
タイムラインパネル | shift + 3 | shift + 3 |
プログラムモニターパネル | shift + 4 | shift + 4 |
エフェクトコントロールパネル | shift + 5 | shift + 5 |
オーディオトラックミキサーパネル | shift + 6 | shift + 6 |
エフェクトパネル | shift + 7 | shift + 7 |
メディアブラウザパネル | shift + 8 | shift + 8 |
オーディオクリップミキサーパネル | shift + 9 | shift + 9 |
トリミングツール
映像の編集でよく使うツールもショートカットキーで選択できます!
ツールの選択 | Windows | Mac |
---|---|---|
選択ツール | V | V |
トラックの前方選択ツール | A | A |
トラックの後方選択ツール | shift + A | shift + A |
リップルツール | B | B |
ローリングツール | N | N |
レート調整ツール | R | R |
レーザーツール | C | C |
スリップツール | Y | Y |
スライドツール | U | U |
ペンツール | P | P |
手のひらツール | H | H |
ズームツール | Z | Z |
タイムラインパネル上でおすすめ
動画編集の大半はタイムラインパネルで行いますので、タイムラインで活躍するショートカットキーをご紹介していきます。
タイムラインパネルでおすすめショートカット | Windows | Mac |
---|---|---|
タイムラインのズームイン | ^(へのキー) | = |
タイムラインのズームイン | -(ほのキー) | - |
シーケンス全体表示と現在のスケール表示の切替 | ¥ | |
ビデオトラックの縦幅を広げる | ctrl + ^ | command + = |
オーディオトラックの縦幅を広げる | alt + ^ | alt + = |
ビデオトラックの縦幅を狭める | ctrl + - | command + - |
オーディオトラックの縦幅を狭める | ||
選択したクリップを1フレーム移動 | alt + ←(左方向に移動) alt + →(右方向に移動) | command + ◀ (左方向に移動) command + ▶ (右方向に移動) |
選択したクリップを5フレーム移動 | alt + shift + ←(左方向に移動) alt + shift + →(右方向に移動) | shift + command + ◀ (左方向に移動) shift + command + ▶ (右方向に移動) |
選択したクリップを1フレームスライド | alt + コンマ (左方向にスライド) alt + ピリオド (右方向にスライド) | option + コンマ (左方向にスライド) option + ピリオド (右方向にスライド) |
選択したクリップを5フレームスライド | alt + shift + コンマ (左方向にスライド) alt + shift + ピリオド (右方向にスライド) | shift + option + コンマ (左方向にスライド) shift + option + ピリオド (右方向にスライド) |
選択したクリップを1フレームスライド | ctrl + alt + ← (左方向に移動) ctrl + alt + → (右方向に移動) | option + command + ◀(左方向に移動) option + command + ▶(右方向に移動) |
選択したクリップを5フレームスライド | ctrl + alt + shift + ← (左方向に移動) ctrl + alt + shift + → (右方向に移動) | shift + option + command + ◀ (左方向に移動) shift + option + command + ▶ (右方向に移動) |
次の画面を表示 | page down | page down |
前の画面を表示 | page up | page up |
マーカー類
動画編集していく上で、編集のポイント等を付けておくと、編集がスムーズに行えます。
そのマーカーもショートカットキーで付けることができ、とても便利なのでご紹介していきます!
マーカー系 | Windows | Mac |
---|---|---|
インをマーク | I | I |
インへ移動 | shift + I | shift + I |
インを消去 | ctrl + shift + I | option + I |
アウトをマーク | O | O |
アウトへ移動 | shift + O | shift + O |
アウトを消去 | ctrl + shift + O | option + O |
クリップをマーク | X | X |
インポイントとアウトポイント消去 | ctrl + shift + X | option + X |
選択項目をマーク | / | / |
マーカーを追加 | M | M |
次のマーカーへ移動 (前のマーカーへ移動) | shift + M (ctrl + shift + M) | shift + M (command + M) |
現在のマーカーを削除 | ctrl + alt + M | option + M |
すべてのマーカーを削除 | ctrl + alt + shift + M | option + command + M |
その他いろいろ
上記ショートカット以外でも比較的使う機会の多いショートカットキーをご紹介していきます!
その他機能 | Windows | Mac |
---|---|---|
プロジェクト | ctrl + alt + N | option + command + N |
シーケンス | ctrl + N | command + N |
プロジェクトを開く | ctrl + O | command + O |
プロジェクトを閉じる | ctrl + shift + W | command + shift + W |
閉じる | ctrl + S | command + W |
保存 | ctrl + shift + S | command + S |
別名で保存 | ctrl + alt + S | command + shift + S |
コピーを保存 | ctrl + shift + X | option + command + S |
読み込み | ctrl + I | command + I |
取り消し | ctrl + Z | command + Z |
カット | ctrl + X | command + X |
コピー | ctrl + C | command + C |
ペースト | ctrl + V | command + V |
すべてを選択 | ctrl + A | command + A |
グループ化 | ctrl + G | command + G |
グループ解除 | ctrl + shift + G | command + shift + G |
ショートカットのカスタマイズ
はじめにも述べましたが、デフォルトで入っているショートカットキーは、
覚えにくいとか、ちょっと自分は使いにくいって方のために、
自分だけのショートカットキーにカスタマイズできる方法もご紹介いたします!!\(^o^)/
そのまえに・・・
カスタマイズしちゃうと、デフォルトのショートカットキーがなくなってしまうのでは・・・
だれかと共有しているので、自分だけが使いようにカスタマイズするのはちょっと気が引ける・・・
なんて方のために、ご説明しておきます!!
なんと、カスタマイズしても、デフォルトのショートカットキーは残ってますので、
いつでもカスタマイズしたショートカットキーとデフォルトのショートカットキーを変更することができるので、
誰かと共有して使っている方でも、超便利なんです!!(*’ω’*)
それでは、本題に・・・
ショートカットをカスタマイズする方法は、
PremiereProを開いた際に上部にある『編集』⇒『キーボードショートカット』で下記編集画面がでてきます。
※キーボードショートカットのショートカットキーは、【ctrl + alt + K】
編集画面がでましたら、自分がショートカットを設定したいコマンドを探し(検索窓でも検索可能です)、
コマンド横のショートカット欄を選択。
するとショートカットを選択できる枠ができますので、その枠が選択された状態で、
実際に設定したいキーを押すとショートカットキーが設定されます。
※1つのコマンドに複数のショートカットキーを設定することも可能です。
なお、すでに別のコマンドで同じショートカットキーが設定させれている場合は、
編集画面下部に警告表示がでますので、どちらかのショートカットキーを変更の上、設定してください。
編集が終わったらキーボードショートカットプリセットが自動で『カスタム』になりますので、そのまま右下の『OK』で確定するか、
キーボードショートカットプリセットの横にある『別名で保存』で新たなプリセットを作成して『OK』で確定してください。
※初期設定に戻したいときは、キーボードショートカットプリセットで『adobe Premiere Pro初期設定』を選択し『OK』で確定すると戻ります。
今回は、スタエコが使っていて特に使用することが多いものを中心にご紹介しておりますが、
まだまだ、ご紹介していないショートカットキーもたくさんあります。
なお、カスタマイズで使う『キーボードショートカット』画面の右下にある
『キー:』欄を選択して、お好きなキーを押すとそのキーに設定されているショートカットの詳細を確認できますので、
興味がある方は、いろんなキーをポチポチ押してみてはいかがでしょうか。
意外なショートカットキーを発見できるかもしれませんよ~(‘ω’)ノ
上記でも紹介いたしましたが、本当にたくさんのショートカットキーがありますので、
なかなか覚えられない・・・( ゚Д゚)
って方も多いと思いますので、作業上でよく使用するものは是非是非覚えてみてください!
また、それでも無理。。。って方は、覚えることをあきらめる前に
是非ショートカットキーのカスタマイズにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
愛着が湧いて自然と使用するようになると思いますよ!
この記事へのコメントはありません。