動画編集におすすめのPremiere Pro

「Time leap」スタティックスエコー オリジナル曲



動画編集におすすめのPremiere Pro札幌のDTM作曲・DTV制作(初音ミク等) StaticsEcho公式サイトみなさんの思い出を残す際によく撮るのは写真かと思いますが、
意外と動画も撮ったりしますよね??
私もよく撮りますが、写真と違って撮ったまま保管するってことが、多いかと思います。
ここで一言言いたい・・

動画も撮ったあとしっかり編集してあげて~~~

時間がたってから見直すと動画ってホント面白い!!
でも、撮ったままみるとやっぱり間延びしたり、つまんない時間帯等、
不要な部分があると思います。

それに今の時代SNSやYouTube等にも投稿でき、
自分たち以外の人たちにも見てもらえる機会が増えてますよね!!

自分たちの思い出を自分らしい編集でオリジナリティ溢れる動画を作りたい
スタエコはかっこつけたがるので、編集もかっこよくしたい!
やりたいことがあるのでできるだけ便利に使いたい!
そんなあなたへスタエコおすすめソフトを紹介したいと思います!!

動画編集に使ってほしいソフト

我々スタエコが主に使っている動画編集ソフトは・・・

Premiere Pro

有料ソフトじゃないか!!
はいそうです!プロ仕様の有料編集ソフトです!!
これを使ってしまうと無料じゃ物足りなくなります!!

そしてほかの有料ソフトは、使うほど裕福ではないので
ほかのソフトととの比較はできませんのであしからず。。。m(__)m

なんといっても機能が豊富

まぁなんといってもプロも利用するソフトなので機能はホントに多いです!!

  • 複数の動画の連結(複数の動画をつなぎ合わせる)
  • 動画の合成(一つの画面上に複数の動画を流す)
  • タイトル・テロップの挿入
  • 色調補正
  • 切り替え効果(トランジション)
  • 特殊アニメーション(フェードイン/アウト)
  • モーション設定
  • モザイク
  • スローモーション・早送り映像の作成
  • 音声トリミング
  • 音声の抽出編集
  • BGMの挿入
  • BGMのフェードイン/アウト
    などなど・・・

無料でできることは全部できます!!

逆にいろいろできすぎて元の動画の良さが全く活きないってこともあるので、
程よい編集が大事です!(^▽^;)(※スタエコ体験談)

編集が圧倒的に楽

こだわりを持って編集するとどうしても時間がかかってしまいます。。。
ちょっとしたイベントで編集した動画を使いたい!
イベントで使うからクォリティを下げたくないけど、時間があんまりない。
どうしよう。。。
って方には是非おすすめ!!

機能も充実していながら、なんといっても編集が便利!!
ここでは、その編集内容を紹介したいと思います

ワークスペース

作業目的に応じて、さまざまな作業スペースがありますが、
Premiere Proでは、自分が使いやすいようにカスタマイズできます。
いや~、狭いディスプレイを有効利用できてほんとに助かるんですよね~♪

ちなみに作業スペースとして下記のようなものがあります。

  • 編集する動画を流すスペース(ソースモニター)
  • つなぎ合わせていった動画を流すスペース(プロジェクトモニター)
  • つなぎ合わせていった動画を時間軸で表示するスペース(タイムライン)

タイムラインの部分を大きく使ったり、モニター部分を大きくしたり、好き勝手にできます!!
ちなみにスタエコは、タイムラインでディスプレイが半分以上埋まってます!(^^)

動画のトリミング

動画編集の際に不要な部分は削除するかと思います。
そして、必要な部分だけの状態で複数の動画を連結させ、1つの動画にしていく
まぁ、これが通常の編集かと思います。
でも完成した後に、消しちゃった部分も使いたかったなぁ~
なんて思うこともありますよね??

動画のトリミングの場合は、不要な部分を削除するのではなく、
ただただ見せなくしているだけなので、上記のように完成した後に、
消した部分を「ふっかーつ!!」なんてことも容易いのです!

また、連結後の動画のトリミング方法も様々あり、その用途によって使い分けることができ、
動画編集時間が大幅に削減できます。
例)
伸ばした部分の後にある動画をそのまま後ろにずらす(全体の動画時間がのびる)
伸ばした部分を後にある動画に上書きする(全体の動画時間は変わらない)

慣れるまでは、間違えて後ろの動画に上書きしちゃった~( ゚Д゚)
なんてこともあるけど、使いこなせるようになったら超便利だから!!

マルチカメラ編集

主に複数のカメラで同時に撮影した動画を、映像を切り替えながら1つの動画に仕上げる機能です。(最大4つの動画とオーディオに利用可能)
だからといって1つのカメラで撮った動画には活用できない訳ではありません。
カメラを切り替えるように表示したい場合には、便利な機能です!!
(といいつつあまり使ったことがないスタエコなのである・・・)

オーディオのトリミング

動画と同様にオーディオにもトリミングが可能です。
なんといっても、動画と切り離して編集することも可能ということ!!
動画の声を外してBGMをいれたり、音のない動画に後から音を追加したり
音量も部分ごとに調整可能、ノイズ削除もできちゃう!

動画と音声を切り離せるだけでも、編集方法が広がりますよね!
それに、BGMがあるかないかで動画が大きく変わります!
是非活用していただきたい機能です(^^)/

その他ソフトとの連携

ここまで機能であったり、編集方法であったり
Premiere Proの魅力について
述べてきました。

最後にもう少しだけ魅力を・・・

それは、他のAdobe商品と連携のしやすさです。
動画編集だけが目的の方だとあまりピンとこないかもしれませんが、
本格的な動画・映像を作りたい方だと、
After Effects
Photoshop
Illustrator
Adobe Media Encoder(出力専用のアプリケーション)など
より良い映像を作成するのに欠かせないソフトと連携しやすい!!

スタエコもよりよいものを提供するためこれらのソフト使って日々頑張ってます!!
作成した映像等の作品もアップしておりますので、是非ご覧になっていってください!

「Time leap」スタティックスエコー×音崎リタ オリジナル曲

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 【Statics Echo オリジナル曲】歌唱:音崎リタ作曲編曲&MIXマスタリング 才…
  2. 【Statics Echo】作曲編曲&MIXマスタリング 才膳ツカサ(Tsukasa)動画制…
  3. 動画やPVなどを制作していくと、最初は撮影した動画を少し加工するだけとか、写真やイラストにちょっ…
PAGE TOP